クズは定時で帰りたい

趣味の時間を捻出するブログ

時差通勤を考える

今月から時差通勤を始めました

 

もともとの始業が8:30、今月からそこに7:30と10:00が追加されたので

とりあえず一通り試してみることにしました。

時差通勤やってみようよという話が出たのは昨年4月。

コロナがなかったら今頃実施されていることもなかったでしょう・・・。

 

朝のスケジュール

 

 

以前のスケジュール

 

0:00 消灯

6:30 起床

6:50 朝食

7:20 出発

 

6:30といっても、夫不在の日はもっと遅いです。

今はウォーキングをしているので多少違います。

 

通常勤務のスケジュール

 

23:45 消灯

6:00 起床

6:10 ウォーキング30分

6:50 朝食

7:20 出発

 

睡眠時間が短くなっているように見えますが、

最近すんなり寝られるようになったので

実際の睡眠時間は変わってない(むしろ伸びてる?)と思います。

朝食は簡単なメニューに変えました。

(以前は出し巻きと納豆とみそ汁とか。

今はコーンフレークと目玉焼き、作り置きのサラダ)

その方が夫もいいらしい。ちょっと悔しい・・・。

あともっと暑くなったらシャワー浴びたい。

川べりに住んでいるので、朝は比較的涼しいんですよね。

 

早出のスケジュール

 

23:30 消灯

5:45 起床

6:00 朝食

6:20 出発

 

起床から出発までが短い。

念のため言っておくと、洗顔も歯磨きも化粧もしてます。

弁当は作ってない。

昔早朝勤務だった頃の素早い支度を意外に忘れてなかった。

 

 

遅出のスケジュール

 

23:45 消灯

6:00 起床

6:15 ウォーキング50分

7:20 朝食、洗濯

7:40 掃除

8:00 洗濯物干す

8:40 出発

 

やや出発が早いのは他の出社と違って、定時=朝礼開始なので少し余裕がほしいから。

 

 

やってみてどうよ?

 

3パターンやってみて、今はまあこんな事態というのもあるのですが

まとめてみます。

 

早出

 

良い点

 

終業後に地銀のATMとか、郵便局とかに余裕で行けるので

昼休みにやきもきしないで済む。

通常組と退勤時間が違うからさくっと帰れる。

 

悪い点

 

電車は特に空いていない。

もちろん通常勤務よりは空いているが、1時間早くてこの程度かという感じ。

あと10分始業が遅ければ近所始発・ターミナル駅までのバスが使えるというのもちょっと悔しい。

帰りは地元が保育園のお迎えラッシュで爆チャリが多すぎて超歩きにくい。

自転車の乱暴運転、もっと取り締まればいい収入になるんじゃない?って思うほどひどい。

 

遅出

 

良い点

 

出勤前にいろいろ詰め込める。店も開いてるし。

早出以上にさくっと退社できる。

寝坊の心配がない。

 

悪い点

 

帰宅したら20時過ぎ。

そこから夕食作りなので21時とかになってしまう。

通常勤務の人らが仕事終わり気分で話しかけてくるのがややうざいのと、

始業時間が朝礼開始時間なので自分のペースが作りにくい。

あと夜の空腹が辛い・・・。

 

 

今後どうするか

 

これは夫の帰宅時間にもよると思いました。

早出の日、せっかく早く帰ってきても

向こうが20時帰宅とかだと何をするにも中途半端な時間が空いてしまう。

遅出の日は逆に「俺の昼食も作ってほしいな☆」なんて本来やらなくてよかったことが増えたり。

向こうのシフトと合わせて調整ですね。

在宅終わったし注文弁当も再開したらしいのに

弁当作りが終わらないのはなんでなんだ・・・