クズは定時で帰りたい

趣味の時間を捻出するブログ

長年の勘違い

以前書いたかもしれないが、私は編み物を趣味としている。

最初は棒針、小4のときに友人からかぎ針の細編みと長編みを習い、

またしばらく棒針、学生時代にかぎ針(棒は母の持ち物なので)・・・みたいな感じ。

 

しかしこの「しばらく棒針」の間に私はかぎ針編みの記憶を失っていたようで・・・。

 

丸まるモチーフ

私のかぎ針編みはゲージがきつい。

といっても普通は針の号数を上げれば解消できるので問題ない・・・のだが

私は長編みだけゲージがゆるいらしい。

ドイリーなどの「わ」から始めるものを編むとどうしても端がカールしてしまう。

結局くさり編みをゆるーくするのだが、ほどほど一定のゆるさで編むのは難しい。

そしてゆるいくさり編みはキュッとした玉編みとバランスが悪い。

「わ」をぎゅうぎゅうに締め上げても私のモチーフは丸まってしまう。

 

しかし長編みはいっこうにきつくならない。

引き上げるのを控えめにしてもきつくならない。

なんだか間抜けなかぎ針編み

もう「わ」から始めるモチーフはあまり作らないことにしたものの、

そうするとくさり編みから目を拾う地獄の作業が発生するわけです。

 

 

長編みの発見

それが先日、靴下のかかとの編み方を探していたとき

流れでなんとなくかぎ針編みの技法図解なんかも見ていました。

そこで発覚。

長編みの方法を10年以上間違えてました。。。

 

正しい長編みはこんな感じ↓

 

 

 

 

f:id:zuborasii:20200524174526j:image

糸を1回巻いて、糸を掛けて引き出す。→1

糸を引き出すときに、巻いた糸と掛けた糸から引き抜く。→2(赤)

2の糸と最初からついていた糸から引き抜く。→3(緑)

 

で、私の長編み↓

 

f:id:zuborasii:20200524174540j:image

糸を1回巻いて、糸を掛けて引き出す。→1

糸を引き出すときに、掛けた糸から引き抜く。→2(赤)

2の糸と巻いた糸から引き抜く。→3(緑)

3の糸と最初からついていた糸から引き抜く。→4(黄)

 

4て!!

長編みはくさり編み3目分の高さなのに、4回上がっている・・・。

 

まさかと思い「長編み 図解」などで調べても、みんな言ってることは同じ。

そりゃあ合わないわけだよ・・・。丸まるよ・・・。

 

 正しくやったら正しくできた

そんなわけで正しい方法でモチーフを編んでみると、早くてきれい。

そりゃそうよね、動作もひとつ減るからね。

 

マジで何やってたんでしょう私・・・。

2020年の一大トピックですよほんと。