クズは定時で帰りたい

趣味の時間を捻出するブログ

自己肯定感にもやもや

最近よく言われている「自己肯定感」。

日本人はこれが低いそうで、低いことは良くないことらしい。

ガールスカウトの指導者研修でもこういうネタがあった。

まあ重要な何かなんだと思う。

 

でも違和感があるのだ。

ひとつは「本当に自己肯定感が低いのか」。

もうひとつは「自己肯定感ってそれでいいのか」。

 

本当に自己肯定感が低いのか?

過剰な謙遜疑惑

前にも書いたけど、無駄で過剰な謙遜を美徳と思っている人がいる。

この手の人はTPO関係なく(たとえ匿名の調査でも)

とりあえず謙遜しておけば大丈夫と思っているので

本当に自己肯定感が低いかどうかはわからない。

話が成立するとか、正しいデータ集計とかはどうでもよく

美しい自分を通すことが最優先なのだから。

 

「傷ついた」と言って怒る人

これ何が傷つくかというと、自分。

傷ついたら困るような自分がいる。

 

「私はこれでいいと思っている」から

「これを最悪と言うなんて!」となる。

「私はこれ最悪だと思う」で

「これを最悪と言うなんて!」にはならない。

 

実際は「理想はこれだけど現実的にはこの辺かな」

くらいだと思うが、肯定には変わりない。

自分の行いは周りにすべて受け入れられる前提で生きているのだ。すごいよ。

単純に自己肯定感を認識できていないだけでは。

 

自己肯定感ってそれでいいのか?

たしかに長所は自己肯定の要素ですけど

先述の研修では、(ルッキズムの否定というのもあったので)

「誰にでも長所はある」「人は見た目じゃないんだ」

みたいな話になっていた。

参加者の話だと、「自分なんて全然ダメ」が

すなわち自己肯定感低いということになっていたりする。

 

でもとりえのない人はいるし、見た目は人を構成する重要な項目だ。

問題は「とりえがない→私は存在していてはならぬ」の「→」以降であって、

とりえがないことではない。

そもそも人間の長所なんて簡単になくなる。

私の子供の頃の長所、「人見知りせずいつも笑顔」だぜ?

ねーよ今!!

 

自己肯定って「ヨシ」であって、「いいね!」ではない。

とりえがないと肯定できないなんて考えてる人間が、

他人の自己肯定感を心配してなんとかしようとしている場合ではないのでは。

 

必死のポジティブ

自分は現状を受け容れていて(肯定)、その上でどうしようか考えているのに

「大変だ、純粋な前向きとはいえないこいつは人生が苦行だ」みたいな発想の連中が

その固い頭で超苦しいフォローをしたところで本人に何がもたらされるというのだ?

 

もし他人が長所を無理に引き出し押し付けたところで、

絶対に比較は存在し、優劣はあり、ときに選択されない。

いい人だからって何人も雇えない。日本にいれば結婚相手は1人しか選べない。

 

選択されなかったことで崩れてしまう事柄に自己肯定感の根拠を求め、

一件落着としてしまっていいのだろうか?

足がかりにはいいかもしれないが、よしこれで完了ってのはないだろ。

 

 

気にする人の悪循環

そもそも自己肯定感なんて気にしているのはいつからなのか。

「自己肯定感が低い」と聞いて「なるほどモヤモヤはこれだったのか」となる人は別にいい。

 

大して苦しんでなくても、

いきなり「自己肯定感は高いですか?」と訊かれたら

「そ、そういや低いかも・・・?」と思ってしまう。

だって考えたことないし、100%生きづらくないなんてことは滅多にないのだ。

よく当たる占いみたいな感じ。

 

「え?あ、どうだろ」となっていると今度は

「自己肯定感が低いのはとても悲しいことです」なんて言われたりしてしまう。

これまで考えたことのない欠点をひとつ発見した。

・・・なんかおかしくないかねこれ。

2020.8反省

暑いね。

お盆が長すぎていろいろ大変でした。派遣さんの更新とか。

自分らの生活があって数時間の残業が嫌なのはわかるけど、

早く更新の可否を回答しないと

派遣さんの生活が数時間の残業どころじゃなく大変なことになるだろうに・・・。

 

そんな8月の反省。

 

お盆長すぎ

盆休みが9日もあったのはまあいいこともあるのかもしれない。

が、夫が猛暑の中仕事に出ているのを横目にぶらぶらしまくるのも気がひける。

休日に考えていた県内日帰り旅行も

あまりの暑さに「これやばいで・・・」とびびって前日に中止。

数駅先のコメダに行ったくらいです。

 

家庭菜園もトマトは終わったしとうがらしはほっとけばいいし、

バジルは夏の暑さでついに枯れてしまった。

(バッタはその前にどこかへ行った)

ナスと植えたから日照りが強すぎたようだ。んでそのナスはちっとも生らない。

そもそも暑すぎてベランダにはそんな長居できない。

トマトの土ふるいとか無理。

 

本店に振り回される

前回の記事でも書いたけど、本店の人がすごいわ。

もっと前に書いた半日連絡つかない人も本店だし。

本店の集計した資料から転記して作る書類があって、集計待ってたら

「書類まだですか?今日中でいいんで作ってください」とか言われるし。終業15分前に。

集計がまだですか。

 

まあしかし仕方ない。

私も「その言い方ないんじゃないの?」とか言わないんだから解決しないよ。

だってこちらが指摘してまで一緒に仕事したい人じゃないもの・・・。

めんどくさいよ言うのが。

私はクズなので、別に彼が成長しなくても、

それで上からなんか言われても辞めてもどうでもいい。

 

 

もらってばかり

なんだかやたらと物をもらった月でした。

ウレタンマスクを上司が買いすぎた(想定より長持ちだった)からとくれた。

持て余したお中元、出張のお土産などももらった。

 

夫の実家からはコーヒーのポーションが来た。

冷たいコーヒーが実家では常備?されていたんだ、なんて話から

それいいな!となり、あれはなんだったのかと夫が実家に問い合わせたところ

なんや、送ったるやん!となった。

 

上司にはコースター(編み物のリクエスト)、

夫の実家には東京ばな奈+シュガーバターサンドをお礼に送らねば。

 

ダイエットの進捗

-0.8kg

まあこんなもんですかね。

ここに書いている基準の日を1日ずらすと大幅減なので気にしていない。

体脂肪率もゆっくり減っているのでいいんですけど、

しっかり筋トレするとその後しばらくむくむ(というか腫れてる?)ので嫌ですね。

 

一人の日に食べている置き換え食をプロテインに変えようかと。

今たまに飲んでいるプロテイン

「匙がでかすぎてノーストレスで入れられる容器がない」

「震えるほど甘い」

といいところがなくなかなか減らないので

まずそれをなんとかして飲みきるところからである。

いやー、あれ病気になるんじゃないの。逆に。

34年の人生で圧倒的に甘いよあれは。

 

 

読んだ本

ミドリ薬品漢方堂のまいにち漢方食材帖」櫻井大典

実用書をリストに含めるこの苦しさ。

夫が食べたがるものは夫の不調を改善するのに適するものなのだと感心した。

私のようになんでも構わず食べる人間には失われた機能なのかもしれない・・・。

 

「噂」荻原浩

自宅の本棚から。

この人の描く人(主に中年男性)がかわいいんだよね。父にほしい。

娘にちょっとオロオロしちゃうところとか。

サスペンスなのであまり説明はできないのだが、

内容のわりに「うわ!グロ!」とならずに読めますが

後から考えたら結構な話よ。

 

本屋が遠い。暑い。図書館しょうもない。

恥じらいのコインランドリー

洗濯槽の掃除を大々的にした。

ホタテの粉みたいなやつを使い始めて2年経つが、

まあホタテの粉ごときで本当にカビないのか不安なので

今回きれいなら今後はいいかな、という試験のような掃除だ。

 

そんなわけでコインランドリーへ行くことに。

 

近所に新しくできたコインランドリーはおしゃれだ。

コンクリートを適切に使ったウッディなランドリー。

カフェなら入れてない。まあそれはいい。

たかが2人の1日分、洗濯物はそんなに多くないので

洗濯乾燥ではなく洗濯+短時間の乾燥をすることに。

乾燥8kgまで40分らしいので、せいぜい20分もあれば乾くだろうし

そっちのが安い。

仮に乾いてなくても、それくらいまでやっておけば浴室乾燥でも臭くならない。

 

ところが洗濯物を投入していて気付いた。

下着のネット忘れた!!!

そんな高い下着でもないのだが、さすがにネットなしはまずい。

というわけで大慌てで手ぬぐいで包んで四方を結わえて即席ネットである。

我ながら名案。手ぬぐいは生活のエースだ。

 

で、一旦帰宅してちょっと片付けなんかをして

洗濯機から乾燥機への移動に向かう。

この頃には即席ネットのことどころか、ネットを忘れたことすら忘れていた。

呑気なもので乾燥機は20分だしと文庫本など持参した。

 

洗濯機から洗濯物をまとめて取り出しエコバッグに入れ、

乾燥機に洗濯物をボソボソっと空けて乾燥開始。

そして本を取り出しつつ乾燥機をちらりと見る。

「頑張ってな」と洗濯を機械に任せてゆったり読書する大人の余裕である。

 

しかし目に映ったのは最前で舞う我がブラジャー。

 

そうだった。

洗濯物が何なのか見もせずぽいぽい処理してしまったので、

ブラジャーが即席ネットから脱出していたことも気付かず。

ドラム式の仕組みがよくわかっていないのだが、

ブラジャーはちっともコース変更をする気配もなく、

ザ・ブラジャーという感じのレースを

ガラス戸越しに見せ付けながら舞い続けている。

すぐ近くのスカートがうまいこと重なってくれないかと願ったのだが

なかなか合わない。

というかブラジャーがスカートの手前に回り込んでる感すらある。

 

そして音。

ブラジャーにはプラスチックや金属のパーツがいろいろついている。

そいつがガラス戸に当たっているらしく、

回転に合わせて「カチャリ」と音を立てる。

自ら「布じゃないもの入ってまっせ」とアピールしている。

音で引きつけ、見せるのはブラジャー。

最悪である。

 

「そんなことは気にしない、だって洗濯だもの」なんて

コインランドリーに対するこなれ感を出しながら本を読むが、

やはり気になってしょうがない。

 

そんなストレスフルな洗濯を終えて、急いで乾燥機から取り出した。

さすが私。20分で乾いてる。お金と時間を節約できた。

 

あ、いや、

手ぬぐいの結び目だけ乾いてない・・・。

それはできるだろ・・・

先日、オペさんを現地で束ねている先輩から問い合わせがあった。

「この電気図は何時間くらいかかりますか?」

 

電気図?

電気は私のチームで担当することになっている。

オペさんが現地で直接受注したのかな?

とりあえずデータを確認すると、電気ではない。

電気ではないがやや特殊な図面。いずれにせよこちらの担当分野だ。

そして図面枠に日本の地名が書いてある。

 

おかしいと思って確認すると、どうも本店に見積依頼が来ているらしい。

しかし業務の分担では、どこに見積依頼が来ようと

こういう図面はこちらに回してもらうことになっている。逆も然り。

こちらのチームでやれば、先輩に聞くまでもなく見積が出せる。

「こっちで受けますよ、先輩見積もらなくて済むし」

「本店の人からしたら仕事奪われたみたいな感じになるのでは・・・」

「いや分担の意義・・・」

「まあ穏便にやってくださいよ」

 

そんなわけで本店に連絡した。

「いま○さんに見積依頼出してる案件ですが、分野としてはこちらの担当になるので

こちらで引き受けますよ」

「本店でやるのとそちらでやるのでは何か違いますか?

OPさんは同じですよね?」

 

おおう。

だから、分担の意義は・・・。

 

「こちらの担当分野で、同じようなものの経験もあるので

手配資料作成、質疑の洗い出し、チェックなどはこちらの方が速くて正確だと思います」

「OPさんは同じですよね?」

「同じですけど、こちらで指示出した方が混乱がないのと、○○図はこちらの担当なので」

「それちょっとの差ですよね?売上が足りないので渡したくないんですよ」

 

だから、分担とは・・・

 

ちなみにこちらへ来た本店の担当分野のものは本店に回している。

マネージャーと相談し、「図面の種類を営業報告に書かない」ということで

(効率の悪いことをあえてやっているわけで、後で問題になる)

向こうにやってもらうことになりました。

 

 

翌週。

客先から仕様書が届いたらしい。

というのも仕様書がこちらへ送られてきて、「意味がわからないので教えてください」とのこと。

すげえ丸投げ。

ここの意味が、とかではなく意味がわからないと。

どことかではなく教えてほしいと。

 

読む気ないだろ。

専門的なことは半分も書いていないのだ。

半分以上は本店でやっている案件に添付されてたっておかしくない内容だ。

 

しかしわざわざ本店と対立する必要もないわけで、

ここは今回の業務に関係ない、ここは関係ある、これはこういうこと、と説明を返した。

これがいけなかった。

 

次に単位の表記をどうすればいいのか?

なんとタイプしたらこの文字が出てくるのか?

図枠ってどうするの?

・・・とまあこれまで一体何の業務をやってきたのか疑問に思うような質疑がばんばん来る。

君の直属の上司に訊いてくれ。

しかも半日置いといたら「さっきの質問ですが、どうですか?」とSkypeや電話が来る。

「図枠はCADないなら仕様書を画像に変換してトレースしかないです」

「できません!」

「もちろんオペさんに書いてもらうんですよ」

「図枠はこっちで作りたいんで、似たやつないですか?」

「○○社とか☆☆社のフォルダをあたってもらうと入ってると思います」

「探せないです!すみませんがデータを送ってもらえますか?」

 

ねえ、分担の意義・・・

つーか「探さない」って即答してんじゃねえよ・・・

 

そして数日後。

結局オペさんにテンプレートをつくってもらったらしい。

というのも、テンプレートがメールで送られてきまして。

「大丈夫かどうかチェックしてください」

たとえばバルブの種類によってサイズが違うとかだろう、と

ちょうど手が空いていた人にチェックを頼むことに。

「どうです?」

「サイズとかはまったく問題ないですが、文字がちょっと・・・」

確認すると確かに日本語がおかしい。

仕様 が 任祥 とかになってる。しかもひとつじゃない。

こんなもん出したら失注だよ。

オペさんから上がってきたのを確認せずに寄越してきたぜ。

 

いやいやいや、専門的なことはこちらで助けても(こっちの売上にならないんだけど)

日本語の間違いとかはそっちでできるだろ。

そっちの売上に対してこちらで工数割くなら、最小限に抑えようとしてくれよ。

 

挙句、その日の夕方

「あのチェックどうなりました?2枚だけなんでもう終わってますよね?ください!」

 

うおおおおおおおお!!!!

残暑見舞いを急に書く

ガールスカウトのリーダー会で、急遽残暑見舞いを書くことが決まった。

みんな暑中見舞いって言ってたけど。

っていうかもう暦の上では秋だけど。

かもめーるの販売期間だからいいのかしら。

 

いま仕切っている人が「それが素敵なら我が団もやらねばならぬ」という感じなんですよね。

最低な言い方なのはわかっていますが、女社会で生き抜き女社会を継承してしまうタイプね。

その人が地区の会議で

「うちの団は暑中見舞いを書いたりしたわ」

「うちも予定表に手紙を添えたり」

「マア素敵」

なんてやり取りを聞いたようで

これはせねばならん!となったわけです。

 

もう8月も後半(会議は土曜夜)なわけで、しかも予定は「コロナでわからん!以上」だし、

しかし「手紙を書くべきでない理由」というのは存在しないわけで

分担して大急ぎで書くことになりました。

 

 

ところが私、昨年コピックとマルチライナーを激安で売り払ってしまい

調子がよくないマルチライナーを数本残すのみ。

(サラサラ書く人は使えない程度にインクが減ってる)

ポップで可愛い残暑見舞いなど書けない。

 

というわけで調子のよくないマルチライナー(0.3/1.0)と

硬すぎて使ってない色鉛筆(無印)で作成することに。

一人は保護者がリーダーなので緊張する。

こいつ手抜きや・・・!なんて思われかねない。

 

もう片方も小2である。

小2に残暑見舞いという概念はあるのだろうか。

ざんしょ見まい って書くのか?逆にわけわからなくなりそう。

意味を知ったところで「え?この前から暑くなったじゃん!!」とツッコまれやしないか。

 

そんなわけで連休最終日を悶々と過ごした私。

どうにか絞り出してこれ。

 

f:id:zuborasii:20200817190611j:image

 

結局こうして中途半端な感じに。

すきま風が・・・。

右のやつのトウモロコシのネタ切れ感もすごい。

そもそも色鉛筆が硬いから色が薄い。

(力を入れても紙がつるつるになるだけで色が乗らない)

 

 

そして切手がない。

 

私はふるさと切手を買って溜め込んでいる。

その人の出身地とか、一緒に旅行行ったところ、奈良。

あとカラフルなものと色数の少ないものをちょいちょい買う。

 

・・・んだが、ないのよ。夏のやつが。

初夏のもの、秋のものはあるけど夏がない。

いや普段ならもう秋の切手でもと思うんですけど、

遅〜い残暑見舞いに秋のやつ貼ったらまずいじゃん。

燃えるような紅葉の談山神社とかだめでしょ。

そもそもハガキ用のやつ自体少ない。

唯一まあ雰囲気合ってるかなという「きんぎょが にげた」の切手は82円である。

19円が惜しい・・・。

 

そして郵便料金がころころ変わるから、無難にふみの日切手を貼ろうとすると

50+10+2+1。嫌がらせだ。

 

というわけで郵便局で切手を買い、ようやく投函したわけです。

さらりと素敵な切手を貼れる粋な女、20代の前半くらいまでは目指していたはずなのだが。

そっちのセリフだった

今週のお題「怖い話」

 

久しぶりにお題で書いてみます。

 

10年以上前の話。

私は大学の夏休みを利用して、自宅(西大寺)から伊勢神宮まで歩くことにした。

天理、室生、名張、御杖と進み5日目。

青蓮寺湖まわりが全く休めずペースが落ちて、予定より若干遅れ気味。

 

ルートは一人旅なのであくまでも国道や県道など、

救急車を呼ぶ事態になっても自分の所在地をある程度伝えられるものを選んでいた。

ってもGoogleマップで「こんな感じかね」とやっただけですけど。

 

伊勢奥津からバスに乗り、御杖の温泉からスタート。

静かな山あいの国道を行く。天気は霧雨。

車通りも少なく、気温もそんなに高くなかったので雨にしてはまあまあのペースで歩いていた。

奥津の集落?を過ぎたあたりから本格的に何もなくなってきて、

トンネルを越え、道の駅で昼食をとり368号線をひたすら進む。

奈良には369号線というかなり重要な道があるのでその仲間みたいな感覚。

 

ところが、道の駅を過ぎてしばらくすると徐々に道幅が狭くなってきた。

「この先幅員縮小」

「〇t以上通れません」

なんて看板が登場。

まあ四国遍路でも狭い国道というのはあって、あんな感じでしょうと思っていたが

ついに公園のサイクリングコースみたいになってしまった。

 

ひとまず雨が本降りになってきたので、道路わきの野原でレインコートを着る。

中断するにも今日来た道を戻るか、進んで山を下りるかしないといけないので進むことに。

だって伊勢本街道ですよ。歴史ある道だから大丈夫だ。

 

と思ったんですけど、まあすごい。

地図で見た以上にぐねぐねしている。しかも狭い、暗い、片側は崖。

さらに国道なので車が10分に1台くらい来る。もっというと一方通行ですらない。

ところどころカーブでちょっと道幅広くなってるかな?ってところで離合しているっぽい。

こんな道をどうして車で通ろうと思うのか。こえーよ。

普通こういう峠があるとそこを境に生活圏が分かれるのでは。どうかしてるだろ。

いまどの辺を歩いているのか?と地図を見ようとしても圏外である。

携帯の電池も電波が悪いせいでどんどんなくなる。

 

ようやく集落にたどり着き、私の知ってるタイプの国道に出た。18時。

しかし当初の行程ではもう一度峠越え(?)があったので

ルート変更をする=地図を見る必要が出てきてしまった。

結局最後の電池で地図を開いて道の駅を発見、タクシーを検索。

閉まって真っ暗な道の駅の公衆電話から宿(前日泊まったところ)とタクシーを確保した。

あやうく雨の道の駅の軒下で野宿するところでした・・・

名張から伊勢だと松阪経由のほうがよかったんですかね」

「当たり前でしょう」

タクシーの運転手さんは冷ややかだった。

 

タクシー代が6500円もかかってしまい、翌日もそれくらいかかる上に一泊追加ではもう予算オーバーなので

翌朝は松阪から伊勢に向かったのでした。

 

あの日はこれまでのいろんな旅のなかで一番怖かった。

 

 

 

しかしあれからしばらくして、「酷道」なんて言葉を知り

酷道をひやひやしながら運転してる人のブログを読んでみたりして思った。

 

客観的に見たら、何もないあんな酷道を雨の中一人で女が歩いてることの方が怖いわ。

あの時のドライバーさん達へ。

そういうわけなんだ。すまん。

おばさんでいいじゃん

長年の疑問の話。

 

高校の友人と会うことが2パターンある。

ひとつは部活の友人の集まり、ひとつは3年のときに同じクラスだった友人の集まり。

ザ・女子会という感じなのが後者で、およそ1年半に一度くらいのペースで会っている。

 

26歳の時に集まり、「うちら来年にはアラサーじゃん!やばい!」などと騒いでいたのが

いざ27歳になってみると真顔で「アラサーって28歳からのことを言うらしいよ」と。

どっちにせよ年齢は変わらないし、歳を取るスピードも老いっぷりも変わらないのだが悟りなのか逃げなのか、

友人ながら怖えなと思ったのでした。

そもそも七五三も成人式も祝ってアラサーには怯えるというのがおかしい。急にどうしたんだよ。

 

しかし「アンチエイジング」とかみんな言っているわけで、

20代のどこかで急に加齢が恐怖になっていくのは普通のことらしい。

 

私は昔より今の方がいろいろいいんだけどね。メリヤス編みも覚えたし、ガールでは結構な裁量をもらえるようになった。

みんなもきっと行ったことない場所へ行ったり、昇進したりして楽しいはず。

 

そんな感じで三十路の今もへらへら生きているのだが、

たまーに「おばさん!」と侮蔑的ニュアンスでしつこく念を押してくる奴がいる。

知ってんだけどね。なんでだろうね。

おばさんは何か発言するときに「おばさんとして言わせてもらうと」とかつけないとだめなんでしょうか。

 

よく就活の性格診断で「信号無視をしたことは一度もないか」みたいな嘘つきを洗い出す項目がありますが、

私はただ老いたことのみを理由に相手を悪くいったことが一度もないです。

だって昔からおばさんの何が悪いのかさっぱりわからないのだ。

ほっといたら、いやほっとかなくても女は普通おばさんになる。

 

 

そうはいっても実はおばさんと呼ばれるには条件がある。

・それなりの歳で生きてる

・まあまあ健康

 

いいことばっかりではないか。

私の歳で入院していると「病気のおばさん」には多分ならない。

「まだ若いのに病に倒れて」である。

死んだらこちらも「まだ若いのに」である。

大病して「まだ若いのに」と言われなくなったらそれは健康な人の世界においてはおばあさんだ。

こっちは元気な方が珍しくなってくるので「元気な婆さん」というのが存在する。

つまりまあまあ元気に生きてないとおばさんにはなれない。いいことではないか。

 

しかしなんでか知らないがおばさんは蔑まれる。

体に気をつけたり、おばあちゃんになっても旦那様とずっと仲良く♡と言っておきながらおばさんは嫌なのだ。

おばさんを回避するにはそれまでに死ぬしかないと思うのだが、生に執着している。

手抜きになるのをおばさん化とかいうこともある。

じゃあきっちりしてるおばさんは何者なのか。

子供の頃からずっと手抜きの私はずっとおばさんなのか。

 

もし仮に60歳まで若く、61歳から急におばあさんになるなんてことがあれば

これはもう体調体力、見た目や脳などの問題が一気に来るわけでたまったもんじゃあない。

問題が多発して「若くないんだから無理すんな」って多分厚労省あたりが通達出すわ。

 

おばさんになることは悪いことではない、

っていうかこれを悪いと言ってどうするのよ。

いつか分かると思ってきたけど結局わからずこの歳である。

 

いやもしかして、世界中の厳選された素敵なおばさんが私の周りに集結していて

皆さんの周りのおばさんはとんでもない奴ばっかりなのか?