クズは定時で帰りたい

趣味の時間を捻出するブログ

オブラートに包むなよ

新人さん(派遣)は介護中である。

こちらもそれを承知で契約した。

 

まず経歴がかなり魅力的。介護中だろうと職場に一人ほしい人材だった。

「こういう人が一人ほしいよね」と前から言っていた。

あと、職場に介護中の人がいなかったので実際どんな感じなのかというのが個人的に知りたかった。

直接雇用だと評価が下がったり契約解除になったりするが、

とりあえず派遣中は私に権限があるので大丈夫。

私は会社経費で将来のための知恵をつけさせてもらっているので切らない。うまい話だ。

 

しかしまあそれにしても休む休む。

全く問題ないのだが、びっくりするくらい弱い。

本人の大変さを無視すれば正直笑ってしまうくらい弱い。

少し寒波が来れば体調を崩すのだ。

大体週1ペースで遅刻か休みである。

 

介護と仕事の両立が難しくて離職、とはよく聞くが

ここまでとは思いもよらず。

そりゃあみんな脱落するわ。というか彼女パワフルすぎるだろ。

 

 

と、ここで思い出したのが前にいた人の話。

奥さんも子供を預けて働いているとのことだったが、

職場復帰してしばらくは「まともに出られた週がなかった」と言っていた。

 

それまで私たちがよく聞く「育児/介護で仕事に穴を空けることもある」ってのは

空けることがある、なのだからせいぜい月2〜3回のイメージだった。

毎週休みというのは「こともある」ではない。「まともに来れない」だ。全く違う。

 

どう違うかというと、私の職場でいえば

前者なら手配師、客先窓口をやる(私と同じ仕事)。

バックアップに同僚か先輩か、本人をさしおいて判断できる人をつける。

後者なら手配師の手下をやる。

手配師のやる工程管理は別の人がやる。

作戦を練るのや質疑の回答作成は任せても、外部とのやりとりだけは別の人がやる。

体制が全然違うわけ。

 

 

これ大問題だと思うのよ。

言い出したのが介護する側なのか同僚なのかは知らないけど、

ここオブラートに包んじゃまずいだろ。

「働くな」という話ではなくて、正直に表現しましょうよという話。

ここの伝達がまずいから、仕事の振り分けがおかしなことになり

結果的に不満が溜まるのだ。

 

やる気を示したいとかなんかあるのはわかる。

でもなんで量的アピールをしてしまうのか。

それをまともに受け取ってしまうのか。

新卒の子が「私は適応力が高い」などと大げさに言うのは自分が後から努力すればなんとかなるが、

努力で乳幼児や高齢者の体調が安定させられるならあなたとっくにしてるでしょって話。

仕事ができないほど助けが必要だった人が、

いきなりそんな丈夫になるわけないじゃんね。環境も変わるのに。

 

 

じゃあどうしてこうなっているのかというと、

育児・介護しながらの仕事が少数派だったからだと思う。

カウントを多少間違えても、全体で見たら大した差がない数だったのだ。

例外があっても、ちょっとなら受け止められる。

しかも両立が難しくて辞める人が一番の問題のはずなのに、

育児や介護と両立するにはどうすれば?と意見を伺い参考にするのは

幸運にもなんとかなった選ばれし者たちという謎。

 

PTAの役員なんて、以前は「あの人はフルタイムで働いてるから」と

出席メンバーの中で決めていた。

それが今は「欠席したら役員確定なので仕事休みます」。

気を遣っていられない数になって、それに合わせて対応している。

 

仕事がこうなるのはいつなのか。

なったとして、それがいいかは別だけどね。

 

 

個人的には終身雇用だからだめなんだと思うのよね・・・

非正規がかわいそうと言いつつ、

正規がかわいそうな目に遭わないために非正規を用意するのが「良い会社」なんだもの。