クズは定時で帰りたい

趣味の時間を捻出するブログ

来れちゃったからねえ

デザフェス出してみようかなーなんて思ってたらマフィンしか出てこない。

いやアートの方の話は。

で、思い出した食べ物の話。

 

デザフェス側はどうなの?

なんかいつでもなんでも「管理の責任は」という話が出てくるけど、

管理はしてるんじゃないのか。

 

・PL保険入ってね

・各種資格証見せてね

 

というまあ普通の条件を出した。

別に足りなくはないと思う。

 

ここに今回は

・実店舗もあるよ(これはハンドメイド販売サイトに設けられている条件)

・イベント出たことあるよ

 

というプラスアルファがある。

 

これだけクリアしていて、公平な判断で今回のお店をはじくことはできたのだろうか?

 

 

口コミは?

口コミはよろしくない。

 

でもさ、Googleマップとかで適当に検索してもらうとわかるんだけど

悪い口コミって結構「それも口コミなのか?」というのがよく出てくる。

予約が取れないとか、バカ学校とか、隣の客がうるさいとか。

逆だとお店がかわいいとか。

あとは接客態度が悪いとかのハンドメイドの出展者にもあり得る評価。

中にはいい方向も悪い方向もサクラがいるだろうし、

コメントなしの評価とかもある。

 

あとは無名で口コミがない場合もあるし、的外れな口コミしかない場合もある。

実際の例として、我が家の近所にそこそこ有名な店があるのだが

行きやすい他の店の口コミと写真がなぜかそこに書き込まれまくっていて

全く役に立たない。

 

これでまともな評価のみを抜粋した公平な判断はできるのだろうか?

「情報が揃っているから判断できるはず」となると

同じフォーマットで情報が存在しない場合、判断ができなくなってしまう。

 

資格は?

となると今度は技術面の資格が必要かもしれない。

製菓学校出てるとか、実務経験とか。

が、これも問題だ。

 

デザフェスの非食品部門は抽選なんですよね。

食品部門は資格者優先で非食品部門は抽選、

これで長年プロとしてやってきて受賞経験もあって・・・という人が抽選落ちまくって

客として行ってみたら素人レベルの人が常連客とずーっとだべってて買ったものは帰宅したら壊れてた、とかなったら

「食品だけ不平等だ」ってなりませんかね?

 

・・・そうするともうデザフェスの本質から外れていくのでは。

ただのハンドメイドマーケットですよね。

 

つーか今回のお店は実務経験もそこそこあるからこれも意味がない。

せいぜい調理師免許とか食品衛生管理者とかで弾くことができるかどうか。

 

 

ヤベェ人はいる

それでも今回のケースは難しいのではと思う。

 

調理のアルバイトをしていた頃、

そこのリーダー(社員ではない)がとんでもない人だった。

リーダーなので食品衛生管理者も持っていた。

 

ところが、まずシンク直置きで鶏肉のドリップ切りをしている。

で、そのすぐ隣で茹でたブロッコリーの水切りもしている。

えええええええ!!!?とブロッコリーのザルを慌てて除けたら

「芝浦さんそれ水切りしてるんだけど!?」と。

「それはわかるんですが鶏肉の横はまずいですよ」

ブロッコリーは加熱したから大丈夫なの!バカなの?文句言う前に常識で考えて?」

ブロッコリーはその後サラダや彩りに使うので再加熱はしない。

バカはてめえだ。

 

その人は他の食材の扱いもだめだった。

お弁当の添え物で調理済みの小さなおかずがあった。

これをポットに移して開封日時と使用期限を記録してステッカーを貼る。

 

で、詰め替えているとまたすっ飛んできた。

「なんでそんなに詰めるの?」

「使いやすいからです」

「あのさ、そんな詰めたら廃棄になるでしょ?」

開封から廃棄まではどっちも同じですから」

「同じじゃないです、それはあんたのやり方がバカなの!ちゃんと考えて!」

と見せてくれたのが、

届いたおかずのパックからポットに必要量を移し替え(今回は多すぎたからパックに戻して)、

パックのラップをまたに戻す、というものだった。

「こうしないと開封になるでしょ!」

「こうしても開封になってますけど」

「どこが?今閉めたでしょ?開封になってません!!

このパックに書いてある消費期限(おかず工場のやつ)が見えないわけ?頭使って?」

それは頭とは言わぬ。

 

資格を取ってもこういう人はいる。

※ちなみに普通に偉い人に連絡して大喧嘩の末その人辞めました。ご安心ください。

 

 

ヤベェ人をはじくシステムはあるのか

となるともう考えられるのが

「調理する人の資格を厳しくする」というのしかない。

飲食店の調理スタッフの数を考えたらかなり厳しいとは思うけど、

それくらいしか完全に防ぐ方法はないと思う。

 

いや、無理だよなー・・・

こういう人と社会がどう付き合っていくか考えなきゃならないよね・・・